寒い中、昨日は所用があって出かけてきました。 寒いといっても、一週間前ほどの寒風吹きすさぶ感じではなく 動くとちゃんと身体が温まるぐらいだったのは助かりました。 バスと電車と地下鉄を乗り継いで行った先は『護国神社』です。 福岡縣護国神社 長く福…
長年かかって、やっと諦めることが出来たこと・・・ それは何てことはない「髪型」です。 生まれつきの癖毛ということは 何十年も前からわかっていたことなのに 自分の中では、それぞれの時代に応じて理想の髪型というのがあったので 果敢にも挑戦する日々を…
私は福岡在住ですが出身は九州の他県です。 同郷の中学時代の同窓生が何人か福岡に住んでいるので 以前は時々会ったりしていましたが さすがに最近は思うように会えません。 その中の二人の友人のことをずっと羨ましいなあ、と思っていました。 一人は、最近…
声をかけられる、なんて書くと少々紛らわしいですが 実際、いろんなところでよく声をかけられます。 「今何時ですか?」はもちろんのこと 「◯◯へ行く道を教えてください」 「◯◯へ行くには、どのバスに乗ればいいですか?」 で、殆どの場合特に先を急いではい…
やなせたかしさんといえば、誰もがすぐに「アンパンパン」を 思い浮かべることでしょう。 アンパンパンは有名ですが、やなせたかしさんが創刊から30年間 すべての表紙画を描き、編集もされた『詩とメルヘン』という雑誌を ご存知の方はいらっしゃるでしょ…
以前、“みんなちがってみんないい”という 金子みすゞさんの詩を引用して記事を書いたことがあります。 口で言うのは簡単ですが、実際にその意味を噛み砕いて 自分のものにするのは本当に難しいことです。 私が嗜むものはいろいろありますが、コーヒーや紅茶…
どこで聞いた話なのか忘れましたが 上に立つ人、つまり経営者としての資質に必要なのは マクロ的な視点とミクロ的な視点を兼ね備えていること、だそうです。 私は経営者でもないただの一般人ですが 自分で自分の思考のバランスをとるためにも その二つの視点…
時々車を運転していると 前を走っている車の運転席から、タバコの吸い殻がポイッと 道路に投げ捨てられるときがあります。 それは別に車だけのことではなく、歩いている人も 同じような行為をしている場面を目にすることがあります。 その傍らで、道路の片隅…
以前『接客の仕事で人の側面を知ることもある』 という記事を書きました。 接客という仕事を通して人間観察をしていたことになりますが それは逆にお客さま側からも、観察されていたということです。 私たちは毎日と言っていいほど「モノ」を買っていますが …
一昨日の記事で、職場に泥棒が入ったため 警察の取り調べを受けた話を書きましたが 実はそれから随分月日は流れたものの また別件で警察と関わることになり、さらに その後思わぬことが明らかになったという話を書いてみます。 過去記事で、何度か営業事務の…