久しぶりに、スピリチュアルについて書いてみようかと思います。 そもそもスピリチュアルって何ですか?ってことですが 誰もがよく使う言葉でありながら、実はその定義は曖昧なままです。 Wikipediaによると「霊的」、またほかでは「見えない世界」のことな…
「太宰府天満宮」は全国の天神様をお祀りする神社の総本宮です。 ちょうど受験シーズンの今頃は観光客で大賑わいなのでしょうが 今年はどんな様子なのでしょうか。 太宰府天満宮の飛梅 『梅は食うとも核(さね)食うな 中に天神寝てござる』 ということわざ…
今日は「諺(ことわざ)」「格言」「四字熟語」などについて 書くつもりでしたが、その故事に関係するような ある出来事を思い出したので、それを書いてみようと思います。 かなり古い話になりますが、お付き合いいただけたら嬉しいです。 以前の記事でも少…
『断捨離』に興味を持つ人も多いと思います。 そもそも『断捨離』の意味は モノへの執着を捨てる、というヨガの思想に基づき作られた言葉ということで 「断行」「捨行」「離行」という教えの接頭字だとか。 「断行」とは、入ってくる不要なモノを断つ。 「捨…
『始めに言葉ありき』 皆さまご存知の通り、新約聖書の「ヨハネによる福音書」の 冒頭の記述を日本語に訳した表現となっています。 その解釈は幾つかの説があるようなので 受け取り方は違っていいと思いますが いかに『言葉』が大切か、ということだけは言え…
過去の記事でチラッと書いたと思いますが ブログを書くのはこの「はてなブログ」で4回目となります。 以前のブログは、はてなさん以外でやっていました。 初めてのブログはたぶん2005年ぐらいだったでしょうか。 今と変わらず日々の雑記ブログでしたが …
ほんの数日前のことなのに、2020年は すでに去年になってしまいましたね。 大晦日は恒例の紅白歌合戦は録画しておき 興味がないアーティストのときは早送り、じっくり観たいときは 再生ボタンを押しての繰り返しで楽しみました。 例年に比べて今回は無観…
私たちがよく使う言葉の一つに「普通」というのがあります。 何気に使っているので、特に意味も考えずに口から出ていると思います。 「普通」とはありふれていて、ごく一般的という意味になるようですが この「普通」って、人によっては少し違うものとして捉…
以前の記事で福岡の「あるある話」を少しばかりしました。 福岡のあるある、といっても私は福岡市とその近郊しか知りませんので それ以外のところとは若干の違いがあるかもしれません。 そこはご了解の上でお読みください。 mannakade.jp 福岡に住んで何十年…
年の瀬も近づいてまいりました。 けっこう長い間サービス業の仕事に従事していたので 休みはカレンダー通りというわけにはいかず よく年末年始にも出勤することがありました。 今は仕事もしていないので やっと念願の落ち着いた年末年始を迎えられそうですが…